日本農福連携協会からのお知らせ

2022 11 15

「きょうとノウフクFES」開催!12月9日

京都府(きょうと農福連携センター)は、12月9日(金)に「京都農福FES 〜農業と福祉の関係を広げる食の交流〜」を開催します。

第一部は17:00から、 第二部は19:00からです。いずれも事前申込制で、定員になり次第、申込みを締め切ります。

イベントサイトへ

第一部】ノウフクトーク
〜農業と福祉をグラデーションするノウフクの可能性〜

時間

12月9日(金) 17:00〜18:30

会場

  • 会場QUESTION 4F コミュニティステップ
  • オンライン:Zoom
    ※開催前日までにZoomリンクが送られます。

定員

会場20名程度オンライン20名程度

内容

農福の活動をする・広める実践者とともに、ノウフクの可能性や課題・関わりについて考えます。
農福食材のお土産つきで、ノウフクのストーリーを学び、実際に味わっていただける二度おいしいイベントです。

参加費

1,000
※ノウフクの商品や野菜のお土産つき

タイムテーブル(予定)

  1. オープニング・チェックイン
  2. ゲスト話題提供(農福の活動・課題・可能性)
  3. トークセッション(テーマ:「農業と福祉をグラデーションするノウフクの可能性」)
  4. クロージング

ゲスト

進行

第二部】ノウフクコークッキング
〜ノウフク野菜を美味しく楽しく、味わい学ぶ〜

時間

12月9日(金) 19:00〜21:30

会場

QUESTION 8F DAIDOKORO

内容

コークッキング(共同調理)で、ノウフクの野菜や素材を使い、美味しく楽しく味わいます。
農福事業者や参加者みんなで交流しながら、素材の作られるストーリーや味わいを学び、関わりの一歩を考えます。

参加費

2,000(ノウフクの美味しい食事付き)

タイムテーブル(予定)

  1. オープニング・チェックイン
  2. コークッキング(農福事業者の食材とともに共同調理します)
  3. いただきます&交流
  4. プチトークセッション(農福について)&対話(農福との関わり方や広がり)
  5. クロージング

農福事業者ゲスト

注意

  • イベント申込みは先着順ですので、参加をご希望の方はお早めにお申込みください。
  • イベントレポート・広報(HP・SNS)などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。
  • 手洗い・消毒・マスクの着用など新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力ください(当日、体調不良などの場合は参加をお控えいただく場合があります)。
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催の延期・中止となる場合があります。

主催

京都府きょうと農福連携センター

企画運営

株式会社ツナグム

問合せ

担当:藤本

後援

厚生労働省・近畿農政局・一般社団法人日本基金一般社団法人日本農福連携協会・農福連携全国都道府県ネットワーク

イベントサイトへ

 

 

 

 

パスワードをお忘れですか ?

Google reCAPTCHA により保護されています。 プライバシー - 規約

カートに商品がありません。