-
10162025「街・夢・みらい -まなびでつながる更生保護シンポジウム-GRAND FINALE」オンライン開催!10月27日
法務省と、“社会を明るくする運動”中央推進委員会、保護司みらい研究所、丸善雄松堂株式会社、株式会社丸善ジュンク堂書店は、10月27日(月)に「街・夢・みらい -まなびでつながる更生保護シンポジウム-GRAND
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10152025農業ビジネス研究会であわら農楽ファームが「農福連携×スマート農業」の取組を紹介!(農業情報総合研究所)
NPO法人農業情報総合研究所は、9月18日に「あわら農楽ファームの農福連携×スマート農業の取組み」というテーマで農業ビジネス研究会をオンラインで開催し、有限会社あわら農楽ファーム
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10142025鹿児島県鹿屋市で研修会「誰もが働ける農業へ〜ユニバーサル農業がつくる新しい地域のかたち〜」開催!11月21日(ONC)
大隅半島ノウフクコンソーシアム(ONC)は、11月21日(金)に大隅地域振興局 本庁舎別館2階で令和7年度ONC第2回研修会「誰もが働ける農業へ―ユニバーサル農業がつくる新しい地域のかたち」を開催します。
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10132025JAS協会が研修会「はじめてのJAS〜ノウフク編」オンライン開催!12月10日 「有機加工食品編」も予定
農林水産省と一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会)は、12月10日(水)にノウフクJASをテーマにした研修会「はじめてのJAS〜ノウフク編」をオンライン(Microsoft
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10122025千葉大学 柏の葉キャンパスで「農業と福祉の連携を考えるシンポジウムin千葉大学 2025 」ハイブリッド開催!11月22日
千葉大学は、11月22日(土)に千葉大学 柏の葉キャンパス 千葉大学環境健康フィールド科学センター 大講義室で「農業と福祉の連携を考えるシンポジウムin千葉大学
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10092025東京都豊島区でひきこもり8050問題の講演会「『生き方』と『回復』へのステップ」開催!ノウフク商品の販売も 10月19日(OSDよりそいネットワーク)
一般社団法人OSDよりそいネットワークは、10月19日(日)にとしまセンタースクエア(東京都豊島区)でOSD10月講演会「『生き方』と『回復』へのステップ~最初の1歩、次の1歩につなげる処方箋~」を開催します。
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10072025「いざ、藍の収穫」埼玉福興を舞台にしたYouTube番組「根本凪 ノウフク連携中」第3回が公開中!
JAタウンが提供するYouTube番組「根本凪 ノウフク連携中」第3回「いざ、藍の収穫」が公開されました。前回は、藍染め製品を販売し、その収益の一部で埼玉福興(埼玉県熊谷市)のケアファームを魅力的なものにしたいと、根本凪さんが埼玉福興のメンバーと一緒に藍染めに挑戦しましたが、今回はその原料となる藍を収穫したり、空間コーディネートにも使える藍のリースを作ったりしました。
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10062025つながりが育てる農業!大隅半島ノウフクコンソーシアム会員の農家・笹原幸子さんを「錦江しごと図鑑」で紹介(note)
鹿児島県錦江町が運営する「錦江町公式note」で、「錦江しごと図鑑」38人目として、大隅半島ノウフクコンソーシアム(ONC)会員の笹原幸子さんが紹介されました。笹原さんは、葉たばこや米、さつまいも、さといもなど多品目を生産し、「かごしま農業女子プロジェクト」の一員としても活動しています。
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10032025「福祉関係者向け 農福連携セミナー」オンライン開催!11月13日(日本農福連携協会)
一般社団法人日本農福連携協会は、11月13日(月) 10:30〜12:15に「福祉関係者向け 農福連携セミナー」をオンライン(Zoomウェビナー)で開催します。申込締切は11月10日(月)です。
ノウフクPROJECTウェブサイト -
10012025ノウフクデジタルスタンプキャンペーン実施中!12月31日まで(農福連携全国都道府県ネットワーク)
農福連携全国都道府県ネットワーク(事務局:長野県)は、12月31日(水)まで「ノウフクデジタルスタンプキャンペーン」を実施します。お手持ちの端末を使用し、マルシェやイベント会場、アンテナショップなどを訪問するとデジタルスタンプが付与されます。
ノウフクPROJECTウェブサイト