ノウフクWEBからのお知らせ

2025 8 26

東京・二子玉川で『障がい者はノウフクでもっと輝ける!』出版記念講演会 開催!9月26日

NPO法人読書普及協会は、9月26日(金)に二子玉川 蔦屋家電(東京都世田谷区)で『障がい者はノウフクでもっと輝ける!』出版を記念して著者・髙草雄士さんの講演会を開催します。会場では、農福連携で生産された世田谷区産の農産物が販売されるほか、治具の体験コーナーが設けられます。

本イベントは、3部入替制で、定員は各部30名です。

一目惚れはいつも横顔。
横顔は英語でプロフィール(profile)といいます。
この本はノウフクの横顔を知ってもらうための一冊です。

ノウフクというのは「農福連携」の通称で、文字通り、農業と福祉がお付き合いをする取組みです。
今、障がい者をはじめとした多様な方々が全国の田畑で活躍しているのです(「はじめに」より引用)。

ぜひノウフクという言葉を知ってほしい。
『障がい者はノウフクでもっと輝ける!』出版記念講演会では、

・障がい者の才能が開花する工夫
・みんなでノウフクすることの意味
・価値観が異なる者同士でつながっていく方法

を話していきます。 世田谷区のノウフクでとれた農作物の販売や、障がい者がもっと輝ける治具の体験コーナーもあります。

書籍の紹介

 ノウフクとは農福連携の通称で、人手不足に悩む農家と、就労を希望する福祉対象者の持続可能な連携を目指す取組みです。すでに多くの企業や団体、行政が参画して、障がい者や触法者に就労の場を提供しています。国も、農水省と厚労省だけでなく、法務省と文科省も加わって、普及に努めています。
 ノウフクを成功させるには、農業と福祉の橋渡しをするコーディネーターの存在も欠かせません。共生社会の実現に向けて、あなたもノウフクに参加してみませんか?

東京・二子玉川で『障がい者はノウフクでもっと輝ける!』出版記念講演会 開催!9月26日
『障がい者はノウフクでもっと輝ける!』表紙(出典:弘文堂ウェブサイト)

お申込み

9月25日(木)までにフォームからお申し込みください。

お問合せ

二子玉川 蔦屋家電
メール:

関連情報

パスワードをお忘れですか ?

このサイトは Google 社のプライバシーポリシー利用規約 に基づき reCAPTCHA 技術によって保護されています。